
| 1969年 | 横浜に生まれる |
|---|---|
| 1989年 | 武蔵野美術大学ガラス研究会にて硝子制作を始める 伊藤硝子工房にて吹き硝子を学ぶ |
| 1991年 | グループ展「空間光遊」吉祥寺パルコギャラリー 武蔵野美術大学短期大学部工芸デザイン専攻科卒業 オブジェ東京展入選 吹き硝子工房 ヨコハマグラスに入る |
| 1992年 | 伊丹市クラフト展入選 |
| 1994年 | 第10回コンテンポラリーアート展 銀賞受賞 |
| 1995年 | 朝日現代クラフト展 入選 |
| 1996年 | ヨコハマグラス工房部運営を始める 2人展 M+M Glass Exibition ピガ原宿画廊2 |
| 1997年 | サッポロビアマグランカイ 入選 |
| 1998年 | ホテル横浜開洋亭ウィンドウディスプレイ |
| 1999年 | 田崎真珠銀座本店ビル ウインドウディスプレイ 世界らん展 ディスプレイ奨励賞 |
| 2000年 | 個展 宇宙庭園 東京 ギャラリー介 TEPCO エネルギー大賞展 入選 |
| 2001年 | ヨコハマグラス 工房部より 独立 渡英 AARONSON STUDIOで研修 |
| 2002年 | ヨコハマグラス赤煉瓦倉庫店プランニング |
| 2003年 | 個展 松屋銀座 宇宙庭園 |
| 2004年 | 藤沢市辻堂に工房を開く |
| 2005年 | 硝子作家3人展 名古屋松坂屋 |
| 2006年 | 英国リヴァプールビエンナーレ インデペンデント部門参加 |
| 2007年 | TV東京 テレビチャンピオン ガラスアート部門優勝 |
| 2008年 | 藤沢市菖蒲沢に工房移転 |
| 現在、作家としてデザイン・制作・プランニングなど硝子に関する多岐に渡る活動を展開中 |
現在、作風写真は登録されていません
- FUSION FACTORY
http://www.fusionfactory.jp/